Macのソフト『iPhoto』に鳥肌が立つ ― 2011年03月01日

◯我がパソコン、Mac miniには『iPhoto』というソフトが入っています。
デジカメ画像を整理、編集できるAppleのソフトなのですが、
すごいのは顔認証ができて、さらに人物ごとにカテゴライズできちゃったりなんかするところ。
その精度も非っ常に高くて驚きです。
(今時のデジカメ整理ソフトでは当たり前なのかもしれませんが)
で、何気なくデジカメ写真を整理していた時の事――
僕の部屋にはブタさん貯金箱があって、
(なぜこんな物を写したのかというと、自室を何となく撮っただけであります)
iPhotoを顔認証モードにしたまま、今まで撮った写真を閲覧していたんです。

ブタさん貯金箱が顔認証されているんです。見事に。
なんでよ。
大笑いした午前3時。
ますますMacが好きになった今日この頃です。
大失敗… ― 2011年03月02日
◯ある方に連れられて、渋谷のとある小料理屋へ。
雰囲気の良いお店で、海の幸をふんだんに使ったおいしい料理に舌鼓を打ちつつ、会合は和やかに進行。
そこのご主人が、もうチャキチャキの江戸っ子で、
お会計の時に僕にこう聞いてきたんです。
「今日の料理、いくらだと思う?」
庶民的でいい感じの小料理屋――
値段はもしかして良心的なんかなと思った僕は、若干安めの値段を言ってみたんです。
これが大失敗だった。
そんな安いワケねぇだろ、みたいな感じで江戸っ子主人にフツーに怒られ、
終いにゃ「テメーは二度と来るな」とか言われる始末。冗談抜きで。
(烈火のごとく怒られたのではなく、普通に静か~に怒られたので逆にキツい)
安めの値段で言ってみる→あははバカだな、そんな安いワケないだろ
みたいな穏やかな流れになると思っていたワタクシが浅はかでした。
そりゃそうだ。
安めの値段で言って実際にそれより高かったら立場ないですから。
そして職人のプライドを傷つけてしまうという最悪の結果に。
うーむ…アホです>アタクシ。
今回ほど時間が戻ってほしいと心から願った事はない。
仕事の失敗よりも大いに凹んだひととき。いやはや。
……申し訳ございませんでした。
ちなみに、そのお店へ連れて頂いたある方には大いに笑われる。
「ははは、バカだね~、バッシー」(その方は僕の事をバッシーと呼んでくれる)
こちらは穏やかに。
雰囲気の良いお店で、海の幸をふんだんに使ったおいしい料理に舌鼓を打ちつつ、会合は和やかに進行。
そこのご主人が、もうチャキチャキの江戸っ子で、
お会計の時に僕にこう聞いてきたんです。
「今日の料理、いくらだと思う?」
庶民的でいい感じの小料理屋――
値段はもしかして良心的なんかなと思った僕は、若干安めの値段を言ってみたんです。
これが大失敗だった。
そんな安いワケねぇだろ、みたいな感じで江戸っ子主人にフツーに怒られ、
終いにゃ「テメーは二度と来るな」とか言われる始末。冗談抜きで。
(烈火のごとく怒られたのではなく、普通に静か~に怒られたので逆にキツい)
安めの値段で言ってみる→あははバカだな、そんな安いワケないだろ
みたいな穏やかな流れになると思っていたワタクシが浅はかでした。
そりゃそうだ。
安めの値段で言って実際にそれより高かったら立場ないですから。
そして職人のプライドを傷つけてしまうという最悪の結果に。
うーむ…アホです>アタクシ。
今回ほど時間が戻ってほしいと心から願った事はない。
仕事の失敗よりも大いに凹んだひととき。いやはや。
……申し訳ございませんでした。
ちなみに、そのお店へ連れて頂いたある方には大いに笑われる。
「ははは、バカだね~、バッシー」(その方は僕の事をバッシーと呼んでくれる)
こちらは穏やかに。
ちゃんとバックアップは取っておくべきかと… ― 2011年03月03日
◯我がパソコンのMac miniがトラブル。
『カーネルパニック』というMacのフリーズ状態が頻発するという事態に。
2~3時間、Macと格闘していました。
……のんびりしようと思ってたのに、何この仕打ち。
原因は簡単で、どうやらメモリの1枚が不良品だったようで。
違うメモリと交換したらあっさり解決したんです。
しかし、パソコンのワケ分からんトラブルってのは本っ当にイライラします。
頭の中は『なんでよなんでよ』のオンパレード。
(パソコン自体が「メモリに問題ありまっせ」的なメッセージを出してくれればいいんですが……無理か)
しかも、帳簿がらみでバックアップを取っていなかったものだから、
OSの再インストールとなれば、昨年の7~8月あたりからの帳簿を書き直さなければならないという。泣。
(エラいのは、仕事がらみのデータはちゃんとバックアップをとっているという几帳面ぶり)
でも、問題は無事に解決。
今考えると、よくぞメモリに問題があった事を突き止めたと思います>ワタクシ。
しかも今回解決していなかったら、将来とんでもない事になりそうという事が予想できるトラブルだったので、僕としてはかなり安心しています。
にしても今、急ぎの仕事がなくてよかった――
いや、むしろ今のタイミングでこのトラブルがあってよかったのかもしれない。
そう自分に言い聞かせるしかないワケでございます。
気を取り直して、帳簿の総勘定元帳を印字してファイリング。
そしたらそのファイルの表紙に、
「総勘定元『張』」
とか書いちゃったりして。
油性のマジックで。
正解はもちろん、『張』ではなく『帳』。
なんて基本的なミスを…
疲れたのでしょう、きっと。
うーん…昨日から凹んでばっかだ、マイハート。
『カーネルパニック』というMacのフリーズ状態が頻発するという事態に。
2~3時間、Macと格闘していました。
……のんびりしようと思ってたのに、何この仕打ち。
原因は簡単で、どうやらメモリの1枚が不良品だったようで。
違うメモリと交換したらあっさり解決したんです。
しかし、パソコンのワケ分からんトラブルってのは本っ当にイライラします。
頭の中は『なんでよなんでよ』のオンパレード。
(パソコン自体が「メモリに問題ありまっせ」的なメッセージを出してくれればいいんですが……無理か)
しかも、帳簿がらみでバックアップを取っていなかったものだから、
OSの再インストールとなれば、昨年の7~8月あたりからの帳簿を書き直さなければならないという。泣。
(エラいのは、仕事がらみのデータはちゃんとバックアップをとっているという几帳面ぶり)
でも、問題は無事に解決。
今考えると、よくぞメモリに問題があった事を突き止めたと思います>ワタクシ。
しかも今回解決していなかったら、将来とんでもない事になりそうという事が予想できるトラブルだったので、僕としてはかなり安心しています。
にしても今、急ぎの仕事がなくてよかった――
いや、むしろ今のタイミングでこのトラブルがあってよかったのかもしれない。
そう自分に言い聞かせるしかないワケでございます。
気を取り直して、帳簿の総勘定元帳を印字してファイリング。
そしたらそのファイルの表紙に、
「総勘定元『張』」
とか書いちゃったりして。
油性のマジックで。
正解はもちろん、『張』ではなく『帳』。
なんて基本的なミスを…
疲れたのでしょう、きっと。
うーん…昨日から凹んでばっかだ、マイハート。
リトルチャロとは全然関係ないのですが ― 2011年03月04日
◯NHK教育の『リトルチャロ』という英語番組をたまたま観た時の事。(チャロは可愛い)
その中で『hut』という単語が使われたんです。
耳で聞くと「ハット」なもんだから、『帽子』の事かと思いきや、
『小屋』という訳が当てられていた。
その時、僕はこんな事を考えたんです――
そうか、『帽子』という言葉は『小屋』から派生的に生まれたのか、考えてみれば帽子は頭を守る小屋のようなもんだしな…
これは大間違いです。
一応、気になって辞書で調べたのですが、帽子は『hat』。
発音的には「へぁッ」。
全然違う単語でございました。うーむ。
そうなると個人的に驚きなのが『ピザハット』。
ピザハットの何に驚いているのかというと、その単語表記――『Pizza hut』。
ピザの小屋という意味で、帽子とは全然関係なかったんです。
そうなると、ピザハットのあの看板…
http://www.pizzahut.jp/
こちらの公式サイトで見られるのですが(左上にあるアレ)、
帽子に見えていたのは帽子でなかったのであります。
じゃあ、あの赤いヤツはなんなん?
小屋なのか…!?
驚きを隠せない今日この頃。
その中で『hut』という単語が使われたんです。
耳で聞くと「ハット」なもんだから、『帽子』の事かと思いきや、
『小屋』という訳が当てられていた。
その時、僕はこんな事を考えたんです――
そうか、『帽子』という言葉は『小屋』から派生的に生まれたのか、考えてみれば帽子は頭を守る小屋のようなもんだしな…
これは大間違いです。
一応、気になって辞書で調べたのですが、帽子は『hat』。
発音的には「へぁッ」。
全然違う単語でございました。うーむ。
そうなると個人的に驚きなのが『ピザハット』。
ピザハットの何に驚いているのかというと、その単語表記――『Pizza hut』。
ピザの小屋という意味で、帽子とは全然関係なかったんです。
そうなると、ピザハットのあの看板…
http://www.pizzahut.jp/
こちらの公式サイトで見られるのですが(左上にあるアレ)、
帽子に見えていたのは帽子でなかったのであります。
じゃあ、あの赤いヤツはなんなん?
小屋なのか…!?
驚きを隠せない今日この頃。
鼻をかむ事 ― 2011年03月05日
◯電車に乗っていた時の事。
隣にいた女子高生2人がこんな事を言ったんです。
「人前で鼻かむって恥ずかしくてできない」
確かに、僕も中学ぐらいまでは人前で鼻をかむのが恥ずかしくてできない方でした。
(でも高校に入ると割と平気になってしまいましたが)
にしても思春期らしい悩みとでもいいますか。
何ていうか微笑ましい。
花粉症の時期だから大変でしょうけど。
ちなみに僕も軽い花粉症。この時期は地獄です。
で、その女子高生が続けて言った言葉に僕はかなりハマったんです。
「ブブゼラみたいでやだ」
ブブゼラって。
どんな鼻のかみかたよ。
笑いをこらえたひととき。
隣にいた女子高生2人がこんな事を言ったんです。
「人前で鼻かむって恥ずかしくてできない」
確かに、僕も中学ぐらいまでは人前で鼻をかむのが恥ずかしくてできない方でした。
(でも高校に入ると割と平気になってしまいましたが)
にしても思春期らしい悩みとでもいいますか。
何ていうか微笑ましい。
花粉症の時期だから大変でしょうけど。
ちなみに僕も軽い花粉症。この時期は地獄です。
で、その女子高生が続けて言った言葉に僕はかなりハマったんです。
「ブブゼラみたいでやだ」
ブブゼラって。
どんな鼻のかみかたよ。
笑いをこらえたひととき。