謹賀新年! ― 2012年01月01日
新年、明けましておめでとうございます!
今年はワタクシ、トシ男でございます。
昨年以上に気合い入れて頑張りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

うーん、キュートな鏡餅。
説明書よ… ― 2012年01月02日
ちょっと前からオーブンレンジの調子が悪くなり、
新年早々、新しいオーブンレンジに買い換えました。
今まで使っていたオーブンレンジは、15年ほど活躍してくれた事になります。
まさにお役御免。ありがとう!
で、Amazonという通販サイトはすごくて、
1日に購入した商品がもう今日には届いてしまうという迅速ぶり。
正月なのに!
というか、こんな時期に申し訳ない>Amazon&宅配業者。
しかし15年の時が経つと、
オーブンレンジの発達ぶりがものすごい事を実感します。
まず、ターンテーブルがない!
今や当たり前なのでしょうが、回らずにチンされるのが何かものすごく新鮮…
こんな事書いている時点で、時代遅れというかアウトなのでしょうが。
さらに、驚いたのは赤外線センサー。
あたため中の食品の温度を感知し、最適な温度になったらチンしてくれるという
超絶すげぇ機能!
いやぁ、買って良かった…!
でも、そんなおニューのオーブンレンジの
『取扱説明書』
にツッコミを入れたい。
その取扱説明書の1コマ──
『料理が上手にできないとき』って…
オーブンの機能、関係ないやん。
人によるやん。
…まあ、そういうクレームもあるんでしょうけど──
思わず、笑ってしまったひと時。
ちなみに今回、トースターも購入。
これがまた、すごいんですよ。
↓こういう外見のトースターなんですが…

これが、なんと…!(↓クリックです)

(ちゃんと作れる!)
すごすぎ。
うーん、買ってよかった〜。
それ、ちゃうわ! ― 2012年01月04日
iPhoneを所持している、ある女性とのやり取り──
その方のiPhoneは分厚くカバーされてあり、
ぱっと見た目では、iPhone3GSなのかiPhone4系なのか分からなかったんです。
なので、
「そのiPhone、『3GS』ですか? それとも『4』?」
みたいな感じで聞いたんです。
そしたら──
「『4』じゃないんですー」
言いながら、自分のiPhoneを僕に手渡してくれた。
手に取ると分かるのですが、彼女のiPhoneは『iPhone4』。れっきとした。
「…これ、『4』じゃん」
「だってここに『3G』って書いてあるじゃないですかー」
と、彼女はiPhoneの画面の左上を、胸張って見せてくれたんです。

(ちなみに、この画面は僕のiPhone)
ちがーーーーーーーーーう!!!!!!
これは『ソフトバンクの第三世代携帯の電波(=3G)』を使っているという表示じゃ!
「お前に持たせるiPhoneはねぇ!」と出かけた言葉を飲み込んだひと時。
ちなみにこの文章を書いた事で、この女性をdisってる事になるのですが、
ここは堂々とdisりたい。
席は譲り合い ― 2012年01月09日
電車に乗っていた時の事。
僕は座っていたんです。
そしたら、5〜6歳ぐらいのお孫さんを連れたお婆ちゃんが乗ってきた。
車内は満席。
すかさず、僕の隣の人が「どうぞ」とお婆ちゃんに席を譲ったんです。
おお、なんという素早さ。
すごいなぁ。
座りっぱなしの僕は少しだけ恥ずかしさを感じたのですが…
「わーい」といきなり座ったのはお孫さんの方。
なんという素早さ。
もちろん、譲った人の顔は「……」。
──こんのガキゃ。あ、失礼。こんの孫ぉぉぉ。
というワケで、僕がお婆ちゃんに席を譲りました。
でも、どーよ…?
僕は座っていたんです。
そしたら、5〜6歳ぐらいのお孫さんを連れたお婆ちゃんが乗ってきた。
車内は満席。
すかさず、僕の隣の人が「どうぞ」とお婆ちゃんに席を譲ったんです。
おお、なんという素早さ。
すごいなぁ。
座りっぱなしの僕は少しだけ恥ずかしさを感じたのですが…
「わーい」といきなり座ったのはお孫さんの方。
なんという素早さ。
もちろん、譲った人の顔は「……」。
──こんのガキゃ。あ、失礼。こんの孫ぉぉぉ。
というワケで、僕がお婆ちゃんに席を譲りました。
でも、どーよ…?
こんな注意書き ― 2012年01月13日
吉祥寺へ行った時に見つけた、こんな貼り紙。

なかなかファンキーです。
実は、この貼り紙は駅前のビルの一角で見つけたもの。
けっこう人通りの多い場所に面しているものだから、
真っ昼間から堂々と立ちションをする人はいません。さすがに。
きっと、夜にここで行為に及んでしまうのでしょう。
酔っ払いさんとか。よくない。
だけど、思うに──
夜は夜で、この注意書きは見えないのではないだろうか。
だって暗いはずだし。
ていうか、黒地に白文字
って…
とにかく面白いものを見つけてご満悦なひと時。