あけましておめでとうございます! ― 2017年01月03日
新年、あけましておめでとうございます!
昨年の目玉は何といっても『あにトレ! XX』。
一昨年の『あにトレ! EX』に引き続き、シリーズ構成を務めさせていただきました。
放送も無事に終わり、一安心です。
なぜか業界視聴率が少々高く、お会いする方のほとんどに「あれ、見てるよ〜」と言っていただけます。
嬉しい限りです。
今年も張り切って突き進みたいと思います。
仕事に中国麻将に(笑)
あ、相変わらず、中国麻将にはまり続けております。
それはそれで、昨年から仕込んでいるあれやこれが花開くといいなぁ…
このブログもちょっとは更新しないと(^^;;
とにもかくにも、みなさま──
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!

あにトレ! XX ― 2016年10月04日
久々の更新は宣伝です。
いよいよ明日、10月5日(水)──
TOKYO MXは22:43〜、
サンテレビは24:13〜、
AT-Xは翌6日23:50〜、
(翌日木曜12時から、ニコ動、ABEMA TVなどでも順次配信)
『あにトレ! XX 〜ひとつ屋根の下で〜』 がスタートします。
(公式サイトは音が出ますのでご注意下さい)
石橋がシリーズ構成を担当させていただいた『あにトレ! EX』の第2シリーズ!
今回も濁川敦さんが監督、石橋がシリーズ構成、ライジングフォース制作でお送りします。
渾身のシリーズに、ぜひぜひご期待下さい。
何とぞよろしくお願いいたします!!
Marimbaさんの素敵サイト ― 2016年07月19日
久々の更新はお知らせです。
知人のイラストレーター、Marimbaさんのサイトを紹介します。
心癒される素敵イラストの数々。
ご興味ある方は、ぜひぜひご覧ください。
ちなみに現在、お仕事募集中らしいので、何とぞ!
「あの」駅に行ってきた! ― 2016年04月28日
いつまでも謹賀新年のままほったらかしにしてしまいました。
みなさま、お元気でしょうか。
僕はいくつかの大きな仕事が終わりまして、割と暇〜なひと時を過ごしております。
お仕事いつでもカモン状態です。
お仕事の近況と言えば、先日リリースされたAndroidとiOS用のトレーニング用アプリ、
のシナリオパートを担当しました。
昨年放映された『あにトレ! EX』に興味を持っていただいたイマジニア株式会社さんによる制作です。
ありがたい限りです。
自分で言うのもナンですが、結構いい出来です。
アプリ自体もとてつもなく凄いシステムを有してまして、プレイヤーの動きをスマホ側が感知してカウントしてくれます。
健康的にダイエットしたい! という方にはオススメのアプリ。
ただ少し、お値段が高かったりしますが…
絶対に損はさせませんので、お財布に余裕のある方はぜひぜひ!
5/1に放送される第29話「守山ヒロキ」のシナリオを担当しました。
こちらはテレビ東京系列朝10時〜。
何とぞよろしくお願い致します。
話を戻して──
とにかく僕は今、暇な状態。
というワケで、先日、こんな所に行ってみました。
(下の『?』をクリックしてみて下さい。アサブロの機能を最大限に活用!)
宇都宮線(東北本線)石橋駅です!
普通列車グリーン車を使っての快適旅。
贅沢すぎてまいっちんぐです。
行ってみたかったんですよー。石橋さんとして。
ツイッターのアイコンもそろそろなめこに飽きてきた所だったので、これを機に石橋駅の駅標に変更。
超クールです(アタクシ的に)。
それにしても、この石橋という土地、こちらの案内板を見ていただけると分かるのですが──
【クリックで拡大できます】
いわゆるひとつの石橋まみれです。
石橋高校なんてのもあって驚き。なんて頭の良さそうな高校なんだ!
(実際に調べてみたら、栃木県の県立高校では上から3番目に良い高校だそうで)
そんな感じで、石橋の石橋による石橋詣で──和んだひと時でございました。
謹賀新年! ― 2016年01月01日
新年、明けましておめでとうございます!
本年も色々と張り切って頑張りますので、皆様、どうぞよろしくお願い致します。

【キュートすぎる鏡餅!】
昨年は本当に刺激的な1年でした。
まず、初めてシリーズ構成を担当させていただいた事。
『あにトレ! EX』です。
先日、無事に全12話の放送が終わりました。
好評なのかどうなのか、ブルーレイが発売されるまで分からないのですが…
(ブルーレイは2月26日発売です! 詳しくはこちらのサイトを!)
そもそも、主観視点で、なおかつ5分のトレーニングものというジャンルをやった事がなかったので、
監督も含め、制作陣全員がかなり手探り状態で制作を進めていきました。
どことは言いませんが、成功したという部分もあれば微妙だった部分も…
視聴者の皆様の反応なども、かなり勉強となりました。
ああ、ここがウケたのね、とか、ここはイマイチだったか…etc.etc...
でも、シナリオは放送前(9月)には終わっているのだよぉ…
5分ものでもアニメを1本作るのに2ヶ月以上はかかるんだよぉぉぉぉ…と思うと申し訳ない気持ちばかり。
それでも最大限の力を、監督以下スタッフ全員がこの作品に注いでくれた事に感謝です。
僕も何気にこのシナリオでは苦労しましたので。
というワケで、作品としての手応えは十分に感じました。
改めまして、濁川監督、作画監督の山本さん、制作の全スタッフ、キャストの皆様、
そしてご覧いただいた視聴者の皆様──、
本当にありがとうございました!!
そして、プライベートでの出来事としては──
国際公式ルール麻将、いわゆる中国麻将にますますハマってしまいまして…
昨年の10月、高田馬場での大会で優勝しちまいました。

【いつもお世話になっている雀荘ガラパゴス発行の『ガラバゴス新聞』より。
ガッツポーズなんかして浮かれてやがります】
まぐれだろ、いや、まぐれに決まってるぅぅぅ、と思っていたのですが…
12月の高田馬場大会では第3位をゲットしました。
僕を中国麻将に誘ってくれた雀荘『ガラパゴス』の田嶋社長には、
「本物ですよ」
とか言ってもらえたりして。
そんなん言われると嬉しいじゃないの。
調子に乗ってしまう。
というか、正直、自分でもうまくなってるのを感じる…!
中国麻将とはどのような麻将なのか──
ここで書くのは面倒なので、こちらのサイトをご参照ください。
ものすごく面白いです。
この麻将をいかに皆様に知っていただくか。
最近はそればかりを考えております。
というワケで、今年は仕事はもちろん、中国麻将も一生懸命に取り組もうと思っている次第。
中国語まで習おうかとも考えている始末です。(Eテレの講座程度の感覚ですが)
とにかく、精いっぱい笑顔いっぱいで何事も懸命に頑張る所存です。
昨年から始めた自転車と共に!
そうそう、自転車もこれまた夢中になっております。
昨年11月、実は「しまなみ海道」にミニベロを輪行して行ってきちゃいました。
こんな橋や…(因島大橋)
こんな橋を渡ったり。(生口橋)
尾道〜今治の80km!
気持ちよかった〜。
楽しかった〜。
だが、それは60km地点まで。
残りの20kmは……
つらくて死ぬかと思いましたとさ。