スカイツリーが! ― 2011年12月04日
この3〜4日、風邪を引いておりました…
皆さま、お風邪には十分ご注意を。
今日は私用でJR中央・総武線電車に乗車。
ホームから、ふと東京方面の空を見て『あ!』と驚愕したんです。
見えたのは、なんとスカイツリー!

画像では微妙に分かりづらいかと思いますが、
(矢印の先にちょこんと見えます。決して霊が写っているワケではありません)
肉眼では割とくっきり見えたんです。
ちなみにホームはJR中央線の西荻窪駅。
ここからスカイツリーのある業平橋までは20kmほどあるかと思うのですが…
さすが634m!
ちなみに、新潟で一番有名な弥彦山も634mだったりします。
とにかく、驚いたひと時。すげぇ。
柔道経験者にはゲンナリする事件 ― 2011年12月08日
タイトルで何の事かは察していただければ幸いなのですが…
なんか本当にゲンナリしてしまいます。
それはそれで、準強姦罪という容疑が話題の人にかかっているワケですが、
『準強姦罪』って何よ?、というのが正直な感想。
強姦に『準』、つまり順番があるという事に驚きです。
──というのは素人の浅はかな考え。
よくよく調べてみると、
準強姦罪とは意識のない人を姦淫した場合に適用されるらしいんです。(刑法178条2項より)
知らなかった。
こんな事がきっかけでまた一つ勉強になるとは…
まあ準強姦罪もアレですが、そもそも未成年にお酒を飲ませちゃった時点でアウトなのですが。
なんか本当にゲンナリしてしまいます。
それはそれで、準強姦罪という容疑が話題の人にかかっているワケですが、
『準強姦罪』って何よ?、というのが正直な感想。
強姦に『準』、つまり順番があるという事に驚きです。
──というのは素人の浅はかな考え。
よくよく調べてみると、
準強姦罪とは意識のない人を姦淫した場合に適用されるらしいんです。(刑法178条2項より)
知らなかった。
こんな事がきっかけでまた一つ勉強になるとは…
まあ準強姦罪もアレですが、そもそも未成年にお酒を飲ませちゃった時点でアウトなのですが。
バトスピ覇王、インターネット配信決定! ― 2011年12月09日

お知らせです。
僕も脚本として参加させていただいている、
『バトルスピリッツ覇王(ヒーローズ)』。
本日12月9日、お昼の12時より、
バンダイチャンネルにてインターネット配信される事が決定しました。
詳しくはサンライズのオフィシャルページをご覧下さい〜!
配信スケジュールは──
2011年12月09日(金)12時配信開始 第01話〜第05話
12月16日(金)12時配信開始 第06話〜第10話
12月22日(金)12時配信開始 第11話〜第14話
2012年1月06日(金)12時配信開始 第15話
以後、最新話を毎週金曜12時から一週間無料配信だそうです。
12月16日(金)12時配信開始 第06話〜第10話
12月22日(金)12時配信開始 第11話〜第14話
2012年1月06日(金)12時配信開始 第15話
以後、最新話を毎週金曜12時から一週間無料配信だそうです。
お時間のある方はぜひぜひ!
そして今回もこの画像──
頑張って『(c)』マークを付けてみた。
皆既月食、すげぇーーー! ― 2011年12月11日
昨夜、日本全国で観測出来た皆既月食。
全国でこの皆既月食の過程全体を観測出来たのは11年ぶりなのだとか。
実は僕自身、人生で皆既月食をちゃんと見たのは初めての経験。
これを見逃すとしばらく見られないのだろう、という貧乏根性が働いて、
しっかりじっくり観察してみました。
しかし、素晴らしい天体観測ショーです。
ガラにもなく感動。
で、我が黒光り愛機iPhone4のカメラで撮ってみたのですが…
これがまた散々。
残念な画像になってしまったのですが、それでも記念なので。

こちらは月食してすぐの画像。
少しだけ欠けています。
微妙にダイエーのマークを連想させてくれます。
そして、画像を横断している妙な斜線は電線です。霊ではありません。

こちらはかなりの月食。
画像では分からんかもですが、実際は赤く見えたのです。
何とも不思議な光景。
どなたかがTwitterで書いていたのですが、
この時間、街行く人々が皆、月食を見るのに空を見上げていたとか。
で、その方曰く、
『月食よりも、人々の見上げるその笑顔が印象に残った』そうなのです。
なんとも素敵なひと時。
不健康診断 ― 2011年12月15日
先日、脚本家連盟の健康診断で浜松町の某クリニックへ。
実はここ数年、サザエさんの脚本家・雪室俊一御大とご一緒に受診しております。
年1回の恒例行事。
健康診断後は健康であろう事を祝して(!)大酒飲み大会になってしまいます…
ザッツ・不健康診断。
いいのか?
で、今年も大酒飲み大会に突入。
文字通り、痛飲しました…
初めは浜松町の居酒屋→吉祥寺→そして最終的に新宿のゴールデン街へ。
というか、雪室さんのパワーがすごい。
御年70歳よ…
実は僕自身、ゴールデン街の飲み屋に行くのは初めての経験。
貴重な体験をさせていただきました。
(ありがとうございました、雪室さん!)
にしても、このゴールデン街の某飲み屋。
本当に狭い!
3畳ほどの広さのカウンターに6人ぐらいが限界のお店。
濃密!!
一応、2階があるのですが、階段とかじゃなくて、
天井に穴が空いてあって自力で登るというナイスなスタイル。
(もちろん、客はそこに入れず、倉庫と化しているワケですが。
ああ、写メしておけばよかった!)
知らなかったのですが、元々ゴールデン街の店のほとんどは、
かつては連れ込み宿だったのだとか。(いわゆる赤線地帯のお店)
だから、こういう隠し部屋的な2階の構造なのか…?
とにかく新鮮だったひと時。
マスターも良い方だったし。
しかし、ちょっと飲み過ぎてしまい、頭が痛くなってしまったので終電前に退散。
もっと深い時間までお付き合い出来ればよかったのですが…
申し訳ないっす。