珍しい名字2011年09月01日

◯最近、非常に珍しい名字の方にお会いしたんです。

 もちろん、ここでその方のお名前は書けないのですが、
 割と簡単な漢字を使いつつ、難しいのは読み方。
 (ホントに書きたい)


 しかし、珍しい名字の方はそれだけで話題になるのでうらやましい。
 (本人に言わせると、「メンドくさい」だけらしい。そりゃそうか…)


 ちなみに僕の名字──石橋は全国で100番目ぐらい。
 よくあるワケでもなく、珍しいワケでもなく…まあ、どうでもいいのですが。



 僕が今までの人生で、これは珍しいと思った名字の方が二人いらっしゃいます。


 一人は、脚本家の古怒田健志さん。
 「こぬた」と読み、全国で数件しかないのだとか。


 で、もう一人が、僕が小中学校時代、同じ学校にいた生徒のひとり。


 影向さん。


 何と読むか分かりますか?
 もちろん「かげむかい」ではありません。


 正解は──
 「ようこう」

 なぜ「影」が「よう」と読めるのか、全くのナゾですが。


 新潟の佐渡ヶ島固有の名字らしいという事を、中学校の僕の担任の先生(こちらは伊藤先生。ごくフツーの名字。佐渡出身の先生でした)から聞いた事があります。

 少しやんごとない雰囲気があるので、京都から流刑にされた皇族(王家じゃなくてね)あるいは平安貴族みたいな方が由来なのかもしれません。勝手な想像ですが。


 しかし、すごい名字だ…
 僕も珍しい名字がよかったなぁ。愛新覚羅とか。

ゴーカイジャー+ジェットマン2011年09月03日

◯ちょっとしたお知らせです。


 明日、テレビ朝日系列朝7時30分の『海賊戦隊ゴーカイジャー』。

 …僕の担当回ではありません。


 井上敏樹御大です。
 御大脚本の『鳥人戦隊ジェットマン』編が放送されます。


 ブラックコンドル・結城凱役の若松俊秀さんがまたすごい。
 約20年経っても若さが変わらない。カッコ良い!

 そして、お話も──井上節炸裂。


 ご覧になる事をオススメします。

そう言えば僕も小学生の頃は英語に憧れを抱いてたっけ2011年09月05日

◯バス車内に、標語と共に小学生1~2年生が描いたバスの絵のポスターが、何枚か貼ってあったんです。


 バスの絵自体は、いかにも小学生低学年が一生懸命書いたような微笑ましいもの。

 だけど、どの絵にも共通して、ある文字が割と強調的に書かれていた事が印象的だったのです。


 何かと言うと、英語表記。


 『××BUS,CO.LTD.』とか『Exit』とか行き先表示のローマ字部分とか。
 意味も読み方も分からないだろうに。よく見てるなぁ。
 (『Exit』なんか『出口』という日本語表記よりも大きかったりして)


 やはり、英語表記そのものが小学生にとってかなり新鮮なのでしょう。
 書いてみたくなっちゃうんだろうなぁ…


 そんな所で癒やされたひと時。



◯本日の打ち合わせにて、少し楽しい事が。

 と言っても、今の段階でそれを発表できず、
 書けるのは今週の金曜日なのであります。


 実は僕自身が楽しみだったりして。
 なんのこっちゃな感じですが、金曜日にここに書きたいと思います。

中途半端にも程がある2011年09月06日

◯以前、このコメント欄でこんな事を書きました。


 それは地名表記の英語表示。

 例えば、『××小学校前』だったらその下に『×× shougakkou-mae』なんて書いてあるのがほとんどだったりして。
 でも、それってただ単に日本語の発音をローマ字に直しただけで、外国人にゃ全く通じないんじゃないか──そういう話でした。



 この間、バス車内の前方にある「次停留所の表示機」(という名前でいいのか?)で、英語(ローマ字)が一緒に表示されたんです。


 停留所名は『××小学校入口』。


 ローマ字にすると長くなるので、右から左へ流れる形で表示されたんです。


 『×× elementary school……』(←てな感じで、右から流れる)

 ──お、「小学校」が英語だ!
 と、関心しながらその流れる行き先表示をジッと見ていたら。


 『……elementary school IRIGUCHI』


 おおいにズッこけた。
 おしい!


 そんなひと時。

久々にファミレスでお仕事2011年09月08日

◯集中しよう&気分を変えようと思って、久々に近所のファミレスへ。


 しかし、僕はノートパソコンを持っていません。


 そういう時は──

 紙とペンです。


 紙と言ってもノートではありません。


 裏紙です。
 イッツ、リーズナボー!



 実は、僕はこういったファミレス、カフェで仕事をあまりしない方なのです。

 というのも、いつも周りが気になってしまうから。
 集中力がないと言われればそれまでですが。



 で、気になった人・その1──


 そのファミレスはドリンクバーなんです。
 近くの席にいた何人かの若者がある事で盛り上がっている…

 それは、ドリンクバーの各種飲み物をひとつのコップに色々混ぜる事。

 「おれブレンド」とか言って。
 (毒々しい感じの色あいになっとった…)


 ──食べモノ(この場合は飲みモノ)を粗末にするなぁ…!
 心の中で叫ぶ僕。

 …全く。



 気になった人・その2──


 リーゼントのおじいちゃんが僕の隣に座ったんです。

 髪の毛は黒。(きっと染めている)
 だけど顔は完璧なおじいちゃん。

 なんなんだ? なぜなんだ?


 とりあえず気付かれないように、ジッとその髪を眺めてみた。
 そしたら、タイミングよくハエがリーゼントに入り込んだりして(!)
 もちろん、リーゼントじいさんは気付いていない。


 そしてそのままリーゼントじいさんは退店して行ったのですが、ハエは脱出できたのか…



 気になった人・その3──


 近くの席にいたおじいちゃんおばあちゃん(こちらはフツーの)3人ぐらいの会話。

 僕は仕事に集中してたのですが、ふとこんな単語が耳に入って作業の手が止まったんです。


 「タイガー&バニー」


 なぜご老人が、今話題のアニメの話を…?

 思わず聞き耳を立てる僕。


 どうやら「タイガー」ではなく、「大河(ドラマ)」の聞き間違いだったらしい。

 …じゃあ、「&バニー」はどう間違えたのか…?


 最終的に自分の頭の中が気になってしまう。



 …これらの話を総合すると、じゃあファミレス行くなよという話になりそうですが、
 今日はファミレス気分だったしそれなりに物事を進める事ができた(ような気がする)ので、結果オーライとしています。