ジム通い復活 ― 2014年06月04日
実は、今まで通っていたジムが潰れてしまいました。
半年近く前の話なのですが、既に僕はジム通いに飽きておりまして…
せっかく鍛えた筋肉もしょんぼりと小さくなってしまいました。
(しかし、筋肉が小さくなるのって早ぇっ。根性ないなぁ>my筋肉)
これではイカン! と、思いつつもだらだら時間は過ぎていくばかり。
そんな時に、近所にジムがオープンするという吉報が!
しかもなんと、24時間営業!!
さらに、お値段もお手ごろときたもんだ。
一ヶ月前にプレオープンがありまして、さっそく見学に行ったんです。
ジムの名前は『AnytimeFitness』。
世界展開しているらしく、会員ならば世界中どこのAnytimeFitnessでも(2500店舗もあるんですって)トレーニングが出来るのです。
やっべー、チリに行った時、お世話になっちゃおっかなー。

【こちらはチリではなく、ナイスな街Nishi-OgikuboのAnytimeFitness】
で、ここのジムの何がいいと言ったら、マシン特化型のジムという事。
元々、僕はスタジオレッスンをしていなかったのでこれで充分。
スタジオレッスンがあるジムだと、結構人数も増えたりしてうるさかったりします。
AnytimeFitnessではそれがない。
お蔭でマシンに集中できます。
で、ついつい本日より入会してしまい、ジム通いを復活させたというワケであります。
実際行ってみたら、そんなに人がいなかった。大丈夫か、このジム…ってぐらい。
ベンチプレスを堂々独り占めできて、ご満悦です。全然上がんなかったけど。
健康のためにも、週2〜3は行きたいなぁ。
筋肉モリモリになりたいのでごわす(^^) 脚本家だけど…
役満! ― 2014年05月28日
いつもお世話になっているノーレート雀荘(お金を賭けません)『ガラパゴス』にて、
不肖イシバシ、役満・四暗刻を上がりました。
しかも親役満! 16,000オール!
見事、計48,000をゲットし、この半荘は見事に1着!!
場況は南3局。オーラスの一つ前──
その時、僕は3着。そんな悲しい成績にガックリしていたのですが、
チートイツから始まった手牌は、あれよあれよという間に暗刻が揃いまくりんぐな状態となってしまい…
結果が下の画像です。
大ちゃん嬉ション状態。
今回は同卓された方々のご好意により、浮かれた画像を撮る事が出来ましたので思わずアップしやす。

【燦然と輝くツモり四暗刻と16,000オールな点棒と至極の笑顔(笑)】
実は今日(もう昨日の事ですが)、昼前に起きて仕事して、午後にちょっと映画『リオの男』を観てそのあまりの面白さに感動し(ジャン=ポール・ベルモンド、いいなっ!)、そして夜に麻雀で役満という、自分でもビックリするぐらいの充実した一日でやんした。
ちなみに、僕がちょくちょく遊ばせていただいている雀荘──『ガラパゴス』高田馬場店はかなり良いお店です。
昼間は『健康麻将』、夜はノーレートフリー(お金を一切賭けません。1ゲーム300円のみ)。
完全禁煙のお店で、喫煙者の僕もゲーム中はもちろん吸いません。なので、麻雀中は健康優良児。
(ちなみに喫煙所は外にありますが、滅多に行かない…というか行ってる場合じゃないっ)
そして、このお店のもうひとつの良いところは、何と言っても料理!
かーなーりー美味しいです。
というのも社長が料理好きな方で、わざわざ市場にまで行って食材を仕入れて来るのだとか。
詳しい事はガラパゴスのサイトを見て下され。
ノーレートの何が面白いのかとよく聞かれるけど、お金を賭けなくても麻雀というゲームには夢中になれます。
逆に僕から言わせれば、お金を賭ける麻雀の何が面白いのか。
何度かレートのあるお店で打った事もありますが、その殺伐とした雰囲気が大嫌いです。
一方、こちらは和気あいあい。それでも真剣勝負。
それがとてもとても楽しいです。麻雀好きにはお勧め。
背景を変えてみた ― 2014年04月23日
Windowsで僕のブログを見てみたら、以前のテンプレートでは文字がやたら小さくて、こいつはもしかして読みづらいんじゃないかなーって事に気付きました。というか、僕自身がイライラした。
てなワケで、他のテンプレートを探してみたら…
こんな『ザ・麻雀』なテンプレを見つけてしまったので速攻で変更。
さすがやで>アサブロさん。
こちらのテンプレも、実は何気に見づらかったりするような気がしないでもないのですが…
(句読点が冒頭に来たり、行間がなんか狭かったり。でも、これは仕様のようです)
しばらくこちらで更新を続けてみようかなと思います。
飽きるまで。
ちなみに、記事を書くごとに右下に表示されている役が変わるようです。
今回はチートイツですな。ナナヲ♥︎チートイツ!(いつもお世話になっている森橋ビンゴさんの作品でごわす)
という事で、目指せ役満!(なんじゃそりゃ)
追記:左の『このブログについて』からアクセスできる作歴ページが国士無双だったのでビックリです。
というか、一通り過去のエントリーを見てみたら、パターン少ねぇでやんの。なんだよぉ…
久々に… ― 2014年04月21日
ちょっと長くブログの更新を怠ってました。
理由は簡単で、当ブログのログインパスワードを見事に忘れてしまっていたから。そしてそれを放っておいたから。
まあ、そんなもんです。僕のブログに対する姿勢は。
ちなみに、放っておいた間に色々な事がありました。
1、MacBook Airを11インチ→13インチに変えちゃった。
前々から薄々気付いていた事なんですが、小さい画面ではストレスが溜まります。
そこで、消費税増税前に大決断。
思い切って13インチに変えました。
とてもとても快適です。
しかもお古の11インチMacBook Airが案外高値で売れちゃったりなんかしたので、ハッピーにハッピーを重ねた気分。
13インチに補填出来るーー!
と思ったのですが、おニューのMacBook Airはクレジットカードで購入。
一方、11インチのお古は現金と引き換え。
かくして、手元に臨時収入が入ったぜヒャッホイ的な摩訶不思議な錯覚に陥って無計画に使ってしまい、今や見事にクレジット購入の結果たるまさに『ツケ』が眼前に迫っております。
仕事を頑張るしかないので、おニューの13インチMacBook Air『松風6号』には頑張ってもらわないとイケマセン。
いや、頑張るのはお前じゃない。僕だ。
2、そんなおニューのMacBook Airがすぐ壊れた。
購入後15日目に見事にぶっ壊れました。
電源部の異常です。
買ったばっかなんだからこいつぁ無償交換だろー、とルンルン気分(死語)でAppleのジーニアスバーに赴いたのですが、
「無償交換は2週間までなんですよー。ぷっぷー」
と、見事な返り討ちに合い、あえなく僕のMacBook Airは入院する羽目になりました。
んだよそれ!
これはアレか? Appleタイマーってヤツか!?
そんな虚しい叫びもジーニアスバーの外国人従業員には通じるハズもなく。
まあ、ココロで叫んだのだから仕方ないか…
ちなみに入院期間は5日間。
その間、奥さまの古いふるーいWindowsマシーンで何とか乗り切りました。
3、なぜか麻雀にはまってます。
──と言っても、賭け麻雀ではなく、
『賭けない飲まない吸わない』をモットーにした健康麻将。
お年を召した紳士淑女を相手に、楽しく打たせてもらってます。
もちろん時間の余裕がある時に遊ぶのですが、それが案外真っ昼間だったりするので(ボクは夜型なんです)「あんた、仕事はどーしたの?」的な視線を時折ビシビシ感じたりするのですが、それは精神を強くするための修行の場と自分に言い聞かせ楽しむ事にしています自由業バンザイ。
そんなこんなで、僕の『色々な事』は以上の3つぐらいです。
ひとまず、生きてます。
探さないで下さい。
理由は簡単で、当ブログのログインパスワードを見事に忘れてしまっていたから。そしてそれを放っておいたから。
まあ、そんなもんです。僕のブログに対する姿勢は。
ちなみに、放っておいた間に色々な事がありました。
1、MacBook Airを11インチ→13インチに変えちゃった。
前々から薄々気付いていた事なんですが、小さい画面ではストレスが溜まります。
そこで、消費税増税前に大決断。
思い切って13インチに変えました。
とてもとても快適です。
しかもお古の11インチMacBook Airが案外高値で売れちゃったりなんかしたので、ハッピーにハッピーを重ねた気分。
13インチに補填出来るーー!
と思ったのですが、おニューのMacBook Airはクレジットカードで購入。
一方、11インチのお古は現金と引き換え。
かくして、手元に臨時収入が入ったぜヒャッホイ的な摩訶不思議な錯覚に陥って無計画に使ってしまい、今や見事にクレジット購入の結果たるまさに『ツケ』が眼前に迫っております。
仕事を頑張るしかないので、おニューの13インチMacBook Air『松風6号』には頑張ってもらわないとイケマセン。
いや、頑張るのはお前じゃない。僕だ。
2、そんなおニューのMacBook Airがすぐ壊れた。
購入後15日目に見事にぶっ壊れました。
電源部の異常です。
買ったばっかなんだからこいつぁ無償交換だろー、とルンルン気分(死語)でAppleのジーニアスバーに赴いたのですが、
「無償交換は2週間までなんですよー。ぷっぷー」
と、見事な返り討ちに合い、あえなく僕のMacBook Airは入院する羽目になりました。
んだよそれ!
これはアレか? Appleタイマーってヤツか!?
そんな虚しい叫びもジーニアスバーの外国人従業員には通じるハズもなく。
まあ、ココロで叫んだのだから仕方ないか…
ちなみに入院期間は5日間。
その間、奥さまの古いふるーいWindowsマシーンで何とか乗り切りました。
3、なぜか麻雀にはまってます。
──と言っても、賭け麻雀ではなく、
『賭けない飲まない吸わない』をモットーにした健康麻将。
お年を召した紳士淑女を相手に、楽しく打たせてもらってます。
もちろん時間の余裕がある時に遊ぶのですが、それが案外真っ昼間だったりするので(ボクは夜型なんです)「あんた、仕事はどーしたの?」的な視線を時折ビシビシ感じたりするのですが、それは精神を強くするための修行の場と自分に言い聞かせ楽しむ事にしています自由業バンザイ。
そんなこんなで、僕の『色々な事』は以上の3つぐらいです。
ひとまず、生きてます。
探さないで下さい。
最後のショータイムだっ! ― 2013年10月07日
昨日(10月6日)、中野サンプラザで開催された東映主催のイベント、
『仮面ライダーウィザード・ファイナルステージ&番組キャストトークショー』
に行ってきました。

実は、第1部のキャラクターショーである
ファイナルステージの脚本を担当させて頂いたからであります。
キバのファイナルステージでも経験済ですが、(こちらも脚本を担当)
やっぱり生の舞台は素晴らしい。
お客さんの反応も直に感じられるし。

【開演前。多くの方にご来場いただけて、ただただ感謝です】
また舞台装置と演出の進化が凄まじい…!
レーザー光線やら背後の液晶装置やらをふんだんに活用し、
極めつけはド派手&ド迫力なアクションで観客を魅了。
さすが、東映主催のキャラクターショーです。脱帽。
僕の近くの席に座っていたお子様も楽しそうに、そして熱心に観賞されていたので、
特にお子様が楽しんでいただけるように意識した僕としては感無量です。
(ピンチなウィザードに「がんばれー!」と応援してもらう場面を作ったのですが、
一生懸命に叫ぶお子様たちの姿は激しくキュートで
『チョーイイネ! サイコー』なのであります)
また、第2部のトークショーでは、
(僕が観賞した回が千秋楽だったので特に)役者の皆さまが最後は涙を流し、
仮面ライダーウィザードという番組との別れを惜しみ合う感動の場面に!
素敵だーー、ウィザードのメンバー!
とても充実した時間でございました。
ちなみに『ファイナルステージ&番組キャストトークショー』は、後日DVDで発売されます。
もし良かったら、ぜひぜひ!