ハの字と逆ハの字 ― 2011年05月11日
◯通っているジムにブルブルマシンというのがあります。
正しい名前は分からないのですが、ひたすらブルブル震える土台に乗っていればたちまち脂肪が燃焼されスリムになるであろうとゆー奇跡の素敵な無敵マシン。
言うまでもなく、僕も使っています。
5分ほど。
だってすぐ飽きるんだもの。人間だもの。
そのブルブルマシンの前には、乗り方、トレーニングの仕方を記した説明書きが貼られているのですが、第一項目が足の置き方。
『肩幅でハの字に広げる』
この場合の『ハの字』というのは、おそらく足のつま先の方を広く取るハの字だと思うんです。
つま先を狭くしたハの字でブルブルマシンに乗っていると、ヒザを悪くしそうだから。
――あれ? じゃあ、おれのハの字は『逆ハの字』になるのか?
どっちが正しいのか分からない。
ジムにはそのマシンが2台あるのですが、僕の隣のマシンにおばちゃんが乗ったんです。
たぶん初めてのブルブルマシンだったのでしょう――ブルブル始動前に、説明書きをとりあえずちゃんと読み始めるおばちゃん。
そして説明書きの通り、素直に足をハの字にしたワケです。
つま先を狭くする方の。
確かに「『ハの字』に足を置け」と言われれば、自分の見た目から考えればつま先を狭くするのが正しいはず。
おばちゃんは何も間違っていないと思うんです。
そうなると、正しい『ハの字』はどっちなんだ?
なんか自信なくなります。
だけど先述の通り、つま先を狭くするとヒザに妙な負担がかかるような…
で、文句を言いたいのは、この説明書き。
せめてイラストぐらい入れてくれてもいいと思うのは、僕だけだろうか。
そんな事をつらつら考えながらのブルブルマシントレーニング。
正しい名前は分からないのですが、ひたすらブルブル震える土台に乗っていればたちまち脂肪が燃焼されスリムになるであろうとゆー奇跡の素敵な無敵マシン。
言うまでもなく、僕も使っています。
5分ほど。
だってすぐ飽きるんだもの。人間だもの。
そのブルブルマシンの前には、乗り方、トレーニングの仕方を記した説明書きが貼られているのですが、第一項目が足の置き方。
『肩幅でハの字に広げる』
この場合の『ハの字』というのは、おそらく足のつま先の方を広く取るハの字だと思うんです。
つま先を狭くしたハの字でブルブルマシンに乗っていると、ヒザを悪くしそうだから。
――あれ? じゃあ、おれのハの字は『逆ハの字』になるのか?
どっちが正しいのか分からない。
ジムにはそのマシンが2台あるのですが、僕の隣のマシンにおばちゃんが乗ったんです。
たぶん初めてのブルブルマシンだったのでしょう――ブルブル始動前に、説明書きをとりあえずちゃんと読み始めるおばちゃん。
そして説明書きの通り、素直に足をハの字にしたワケです。
つま先を狭くする方の。
確かに「『ハの字』に足を置け」と言われれば、自分の見た目から考えればつま先を狭くするのが正しいはず。
おばちゃんは何も間違っていないと思うんです。
そうなると、正しい『ハの字』はどっちなんだ?
なんか自信なくなります。
だけど先述の通り、つま先を狭くするとヒザに妙な負担がかかるような…
で、文句を言いたいのは、この説明書き。
せめてイラストぐらい入れてくれてもいいと思うのは、僕だけだろうか。
そんな事をつらつら考えながらのブルブルマシントレーニング。